ブログ

blog

タグ:#予防歯科

2025.01.10

その他

口腔ケアで免疫アップ!

あけましておめでとうございます🎍 大垣 ひまわり歯科です🦷 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 今回は、口腔ケアと免疫力についてお伝えします。 皆さんは、口腔ケアによって免疫力を高められることをご存知ですか? お口の中を健康的に保つことで、感染症などに罹るリスクを下げることができます。 まず、免疫の仕組みからお伝えします。 お口の中では、だ液に含まれるIgA(アイジーエー)という抗体が、病原体の体内侵入を防ぐ免疫システムになっています。 しかし、お口の中に病原体が多いと、IgAの働きが追いつかなくなってしまします。 IgAをしっかりと機能させ、免疫力を上げるには、お口の中の病原体を減らす口腔ケアが重要になってきます。 では、どんなことをすると良いのでしょうか? ①プラーク(歯垢)や舌苔を口腔ケアで取り除く プラークや舌苔があると、細菌が増殖しやすいため、歯ブラシや舌ブラシなどを使ってお口の中をキレイにしましょう! 正しいケアの方法は、当院スタッフまでお気軽にお尋ね下さい♪ ②歯周病を放置しない 歯周病を放置すると、歯周ポケットが深くなり、細菌の温床になります。 また、歯周病菌が体内に侵入し、さまざまな悪影響を及ぼします。 歯周病などの予防・早期発見のためには、定期的に歯科医院を受診することが大切です。 当院では、歯周病菌の検査を行う顕微鏡もございます。 一度、自分のお口の中の細菌の状態を確認してみませんか? 【予防歯科・ホワイトニング】  大垣市・垂井町スグの歯医者  大垣 ひまわり歯科  歯科衛生士/吉岡

2024.11.27

その他

妊娠期のお口の健康

こんにちは🌻 大垣 ひまわり歯科です🦷🪥 今回は、妊娠期からお子さんのお口の健康についてお伝えします。 妊娠中の女性のお口の中の健康が損なわれると、早産や低体重児出産などのリスクが高まり、お腹の赤ちゃんにも悪い影響を与える場合があります。 一方で、以下のような理由から妊娠中はむし歯・歯周病になるリスクが高くなります。 (※「栄養が赤ちゃんにとられて歯の状態が悪くなる」というのは誤解です!) ・つわりで気分が悪く歯磨きができない  →歯ブラシを入れただけで吐き気をもよおす   歯磨き粉の泡立ちを気持ち悪く感じる   など ・妊娠による影響でお口の中のコンディションが低下する  →ホルモンバランスの乱れから、歯ぐきが腫れる(妊娠性歯肉炎)   唾液の分泌量の減少・歯周病菌の増加 など 妊娠中は負担の少ないオーラルケアを続けていくことが大切です。 例えば… ・食後の歯磨き  つわりで歯が磨けない時はぶくぶくうがいをしましょう。  ヘッドの小さな歯ブラシの方が、不快感が少ないためおすすめ! ・ダラダラ飲み食いをし続けない  糖分の多い飲食物や酸性食品は特に注意が必要です。 一般的につわりが落ち着くと言われている4から5ヶ月ごろには妊婦歯科検診を受診しましょう。 歯科治療が必要になった場合、安定期と言われる妊娠中期(5から7ヶ月)の間に治療を完了しておくことが理想とされています。 初期や後期でも治療は可能ですが、無理に治療せず、応急処置に止める場合が多いです。 歯科治療を行うにあたって… ・レントゲン撮影  防護用エプロンを着用頂き、お腹もしっかり守ります。  撮影範囲はお口元のみなので、影響はほぼありません。 ・局所麻酔  無痛分娩にも用いられており、胎児への影響はほとんどないと考えられています。 ・内服薬  基本使用しませんが、処方が必要な場合は影響が低いお薬を処方します。  不安のある方は、かかりつけの産科の先生に相談せしてみてください♪ 生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯の原因となる菌はいません。 むし歯の原因菌は、主に大人から感染すると言われています。 また、むし歯菌を感染させないことに加えて、子どもの月齢ごとに正しくケアをして、むし歯にさせないことも重要です。 当院では、産後3ヶ月以降を目安に、お口の中のクリーニングをご案内しています。 託児も3か月のお子さんから承っております♪ 保護者の皆さん自身のお口のケアも忘れずに行っていきましょう! 【予防歯科・ホワイトニング】  大垣市・垂井町スグの歯医者  大垣 ひまわり歯科  歯科衛生士/吉岡

2024.07.02

その他

起床後の歯磨き…どんな効果があるの?

こんにちは🌻 大垣 ひまわり歯科です🦷 「朝起きたとき、お口の中がネバネバする…」そんな経験ありませんか? 今回は、ネバネバの原因と、解消法についてお伝えします♪ 起床後のネバネバの正体とは… 【細菌】です。 唾液には、食べかすや汚れの塊を洗い流す【自浄作用】と、細菌の繁殖を抑える【抗菌作用】があります。 就寝中は、唾液の分泌量が減少するため、細菌が増えやすい環境になっいます。 そして、そのまま朝食を摂ることで、就寝中に増えた細菌が、一緒に体内に入り込み、腸内環境の乱れにつながることがあります。 腸内環境の乱れは、身体の免疫力を低下させ、ウイルス感染のリスクも高めてしまう要因になります。 また、細菌が増えると揮発性硫黄化合物(VSC)がたくさん作られ、口臭の原因になります。 起床後に歯磨きをすれば、口内環境をリセットして1日をスタートすることができます。 また、朝は起床後と朝食後の2回、歯磨きができるとより理想的です。 「朝は時間がない!」という方は、どちらか一方をうがいで済ませるのでも良いでしょう。 朝の歯磨きでお口の細菌をコントロールして、お口と身体の健康を保ちましょう! 【予防歯科・ホワイトニング】  大垣市・垂井町スグの歯医者  大垣 ひまわり歯科  歯科衛生士/吉岡

2022.06.24

研修・学会

磁石を使った入れ歯?

こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 先日、大垣歯科医師会主催の義歯用マグネットのセミナーを受講しました。入れ歯に磁石を装着して維持を求める機構です。前から使われていた装置ですが保険適応ではなく自費診療のみの適応でした。昨年の保険改正から保険適応になり保険診療でも使えるようになりました。 今回のセミナーは、愛知製鋼さんのマグネット(マグフィットM)の説明でした。 磁石を使った入れ歯とは、どんなものでしょうか。 少しご説明していきます。 従来入れ歯は、お口の中に維持するためにクラスプと言う針金のような金属を残っている歯にかけて外れないようにしていました。その維持機構を磁石を使っておこないます。 マグネットの義歯は、残っている歯の根っこにキーパと呼ばれるステンレス鋼を装着します。歯に装着した金属には、磁石の機能はありません。 義歯の本体に装着したキーパに対する場所に磁石を付けます。それによって義歯と根っこの金属とくっついて維持が埋めれます。見た目は入れ歯の下に歯があるような状態です。留め具も見えないので審美的にも優れています。 メリットとしては、残っている少ない歯でも入れ歯の維持機能に使えることデメリットとしては、横からかかる力には弱いことです。 注意点として、あまりないですが熱いお湯なので加熱してしまうと磁石の力が弱まってしまいます。加えて、MRI検査に持ち込むことは出来ません。 今回、マグネットの義歯が保険適応になったことで、義歯の維持装置の選択肢が増え、残ってる歯が少ない人でも入れ歯を安定させる方法が出来たと思います。ただ、全ての人が出来るわけでは、ありません。 もしご興味がありましたら一度ご相談ください。 【予防歯科・ホワイトニング】 大垣市・垂井町スグの歯医者 大垣 ひまわり歯科 院長・歯科医師:太田 大樹

2022.05.25

その他

舌磨きで口臭と感染予防

こんにちは🌻 大垣 ひまわり歯科です🦷🪥 みなさん、舌のケアはしていますか? 舌は健康な時は、薄いピンク色をしている舌の表面ですが、舌の細菌が繁殖すると「舌苔」(ぜったい)と呼ばれる白い苔のような物質が付着します。 疲れた時や新陳代謝が低下している時などは口腔内が乾燥し、舌苔が付きやすくなります。 舌のケアをしないと… ①口臭が気になる [舌の細菌が繁殖しやすい口腔内環境]  ・剥がれ落ちた粘膜のカス  ・唾液成分             ・食べかすなどのタンパク質   これらにより細菌が繁殖し、口臭の原因「揮発性硫黄化合物」が発生します。 ②味覚がおかしい 舌には味蕾(みらい)という食べ物などの味を感じることができるツブツブがあります。 しかし、舌苔が蓄積すると味を感じにくくなってしまいます。 ③誤嚥性肺炎や感染症のリスク 舌苔が蓄積すると、唾液や食べ物などと一緒に細菌を吸引することで誤嚥性肺炎を引き起こしたり、細菌が全身に行き渡り、風邪や感染症の原因になります。 舌のケアをすることで、口臭・感染症の予防、正常な味覚を保つことができます。 ですが、舌磨きは注意が必要です。 摩擦を加え過ぎると舌が傷つき、汚れが溜まりやすくなります。そこに細菌が繁殖して口臭が悪化、味覚障害を引き起こす可能性があります。 口腔内の状態を確認して、週に2〜3回くらいをおすすめします。 口臭について気になる方は、お気軽にご相談ください。 【予防歯科・ホワイトニング】  大垣市・垂井町スグの歯医者  大垣 ひまわり歯科  歯科衛生士/日下部

歯並びは遺伝?

こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 先日、筋機能訓練のセミナーに行ってきました。 皆さん歯並びってどうやって決まるかご存じですか? よく親御さんの歯並びとお子様の歯並びについて質問を受けることがあります。 歯並びは遺伝なんでしょうか? 双子の兄弟でも歯の並びや咬み合わせは違うことがあります。 どのように歯並びは決まるのでしょうか? 骨格や歯の大きさなどは、遺伝的要因があります。 それだけではありません。 歯は、お口の中で舌と唇、頬に囲まれています。 その隙間の中で、それぞれの筋肉が作用して歯並びは作られていきます。 筋肉の作用するバランスが悪かったり、外からの作用(指吸や爪咬み)が影響すると歯並びが崩れていきます。 筋肉の作用を崩す要因として、舌の位置が適切な位置にない、異常な嚥下(飲み込み)、お口の開けっ放し、唇の噛み癖などがあります。 それらを改善、もしくは正しい機能に導いていくことで綺麗な歯並びにしていくことが出来ます。 筋肉の作用なのでトレーニングをすることが大切です。 またそれらを正しく導く補助装置もあります。 ご興味がある方は、いつでもご相談ください。 大垣 ひまわり歯科 歯科医師 太田 大樹

ホワイトニング用の歯磨き粉?

こんにちは🌻 大垣ひまわり歯科 歯科衛生士です🦷 今日は、ホワイトニングに特化した歯磨き剤、歯ブラシについて紹介させて頂きます♪ 以前、歯ブラシについての記事でお話ししたルシェロシリーズからでている、 『ルシェロホワイト』というものを置いています🪥 ホワイトニング後の白さを長く保ちたい。 着色がつきやすく、見た目が気になる。 など、歯の色に関する悩みに効果的な歯磨き剤です。 ルシェロホワイトの4つの効果はこちら💁‍♀️ (GC製品カタログより引用) ―4つの力で歯を白く― ◆弱アルカリ性で汚れをうかす 「ルシェロ歯みがきペースト ホワイト」は、弱アルカリ性。 歯の表面に付着したステインを落としやすくします。 ◆歯よりやさしいLime粒子で汚れを落とす 歯質より軟らかくキメ細やかなLime粒子(清掃剤)を配合。 高濃度に配合したLime粒子とブラッシングで落としにくいステインを除去します。 ◆PEG400で「やに」を落とす 薬用成分「ポリエチレングリコール(PEG)400」が、タバコの「やに」を溶解除去します。 ◆フッ素が再石灰化を促進 薬用成分「モノフルオロリン酸ナトリウム(フッ素)」950ppmが歯質の再石灰化を促進し、むし歯の発生と進行を予防します。 ルシェロホワイトは、専用の歯ブラシと併用して頂くことで、より高い効果を得ることができます。 使ってみたい!と思われた方は、ぜひ一度ご相談ください☆ また、当院でホワイトニングを行う方には追加料金なしで歯磨き剤と歯ブラシをお渡ししています。 ホワイトニングについても、また詳しくお話しさせて頂きます♪ 大垣 ひまわり歯科 歯科衛生士