ブログ
blog
タグ:#キッズルーム
2021.05.18
日々のできごと黒いのって虫歯かな?
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 虫歯って黒くて穴が開いてるイメージは、ありませんか? 僕も歯科医学を勉強する前までは、鏡を見て黒くなっている歯は虫歯だと思っていました。 もちろん黒い虫歯もありますが、全てがそうではありません。 実際は、深い溝に入り込んだ着色のこともあります。 そんな虫歯を正確に判断する為、大垣 ひまわり歯科では、レーザーを使った特殊な機械で測定し数値化することができます。 これにより虫歯の鑑別はもちろん、削らなくて良い初期虫歯の判定にも使えます。 検査自体の費用はかからず痛みもありません。 気になる方は、お気軽にご相談ください。 大垣 ひまわり歯科 歯科医師 太田 大樹
2021.05.17
日々のできごと歯ブラシの違い知っていますか?
こんにちは🌻 大垣ひまわり歯科 歯科衛生士です。 皆さんは、普段どんな歯ブラシを使っていますか? 最近では、薬局でも様々な歯ブラシを 取り扱っているところが多く、 自分にはどの歯ブラシが合っているのか どんな歯ブラシを使ったらいいのか 迷うこともあるかと思います。 今日は、当院で販売している『歯科専売』の歯ブラシについてお話しします🪥 当院では『ルシェロ』というシリーズの歯ブラシを取り扱っています。 🦷虫歯の予防をメインとした【B-10】 プラークの効率的な除去を目的とした 「先端集中毛」と「段差植毛」を採用しています。 「健康な歯肉~歯肉炎」の方のカリエス予防に 最適なタイプです。 🦷歯周病予防に特化した【P-10】 歯肉に痛みや出血がある方でも快適にお使い いただけるよう、極細のテーパー毛を使用した ハイブリッド段差植毛を採用しています。 歯周病予防や歯肉の痛みの強い方に 最適な歯ブラシです。 🦷10代の方、女性におすすめな【ピセラシリーズ】 ピセラシリーズは、顎の小さな10代の方や、 女性が使いやすいように、ヘッドやハンドルが コンパクトになっており、 扱いやすい歯ブラシです。 🦷歯磨きが難しい方に【グラッポシリーズ】 患者さんの中にはテクニック、 モチベーション、性格、生活環境などの さまざまな理由から正しいブラッシングが 習慣化されない、向上しない等の方が まだまだ多くいらっしゃいます。 グラッポシリーズは、 大きなヘッドで、短時間かつ効率よく プラークを除去することができ、 ハンドルも太めで握りやすいため、 細かく歯ブラシを動かすことが苦手な方でも 比較的容易に扱える歯ブラシです。 そのほか、ホワイトニングやインプラントに適した歯ブラシもございます。 どんな歯ブラシを使ったらいいのかな? おすすめの毛の硬さは? 今こんな歯ブラシを使っているんだけど、、。 などなど、ご不明な点も多々あるかと思います。 患者さんの今のお口の中に一番適した歯ブラシをお勧めさせて頂きますのでお気軽にお声掛けください!
2021.05.15
日々のできごと保険で出来る白い歯って?
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 CAD/CAM冠ってご存じですか? 保険診療は日々改正されていて、現在条件がありますが奥歯も保険内で白い歯を入れることが出来るようになっています。 噛み合わせの状態や歯の本数によって皆様に提供できるわけではないですが、今まで銀歯で諦めていたところも白く出来ます。 ただ、メリットばかりでは、ありません。 被せもの自体は、セラミックではない為、強度が弱く割れてしまうリスクもあります。 また、細かい色の調整が出来ない為、前歯で高度な審美的回復には向いていません。 より見た目を回復させるには、従来通り保険外のセラミック治療になります。 銀歯で気にされている方、一度ご相談ください。 大垣 ひまわり歯科 歯科医師 太田 大樹
2021.05.14
日々のできごとホワイトニングスタート
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 気温も徐々に上がってきましたね。 前回製作したマウストレーを使ってホワイトニングスタートです。 まず初めに、効果が出やすいようにお口の中を綺麗にします。 ホワイトニング自体は自宅で行なうので自分のペースで隙間時間に行えます。 マスクをする機会が多い為、日常生活でマスクの下でこっそりホワイトニングをする方もみえます。 ホワイトニングの方法は、トレーに専用の液を入れて、お口にセットします。 基本2時間お口の中にトレーをつけていただきます。 その間は、テレビを見たり他事をしていても大丈夫です。 それを約2週間行います。 稀に歯がしみることがあります。 痛みが強い場合は、中止してください。 時間をかけて白くすると痛みも出にくく、後戻りもしにくいです。 2週間後が楽しみですね。 大垣 ひまわり歯科 歯科医師 太田 大樹
2021.04.21
日々のできごと親知らず
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 親知らずをよく抜くって聞きますよね? 親知らずと呼ばれる一番最後に生える歯、皆さんが必ず生えてくるわけではありませんが生えてくると虫歯になる可能性が高いです。 一番奥にあるのでブラシが当てにくく気づいてない方もみえます。 実際、親知らずは必ずしも抜かないといけないわけではありません。 虫歯にならず、しっかりメンテナンスされていれば大丈夫です。 ただ今回は、ブラシが当てにくく残念ながら虫歯が大きくなってしまった歯の一例です。 抜歯という選択肢を選ばれました。 痛みが出る前な為、処置中、術後の痛みも少なく無事終わりました。 痛くなるまで放置すると麻酔も効きにくく大変です。 早めに処置することで患者様の負担も減ります。 早めに対処しましょう! 大垣 ひまわり歯科 歯科医師 太田 大樹
2021.01.30
日々のできごとENJOY STATION
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 キッズルームも少しづつ出来てきました。 その名も「ENJOY STATION」 たくさんの楽しみが集まってくるように名付けました。 ENJOY STATIONでは、お子様が歯医者さんを楽しんでいただけるよう色々な工夫をしています。 マグネットを使った玩具やプロジェクターを使った楽しめるコンテンツ、季節に応じたイベントも用意しています。 またENJOY STATIONには、お子様がいてなかなか歯医者さんに通えない方のため保育士さんがいます。 お子様を預ける事が出来るので、安心して治療が受けられます。 大垣 ひまわり歯科では、多くの方に予防歯科を届けられるよう努力していきます。 大垣 ひまわり歯科 院長 太田 大樹
2021.01.07
日々のできごと足場が外れました
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 再び寒波が来るみたいです。 皆様温かくして下さい。 建物の建築も順調に進んでいます。 足場が外れ大分外観が出来てきました。 屋根が高いところと低いところがありますよね。 高低差を利用して換気用の窓を設置しています。 感染対策の為しっかり換気できるようになっています。 キッズルームには大きな窓を設置しました。 太陽の光が差し込む為、明るく開放感がある部屋になっています。 来ていただいた子供たちが楽しく遊んでくれると嬉しいです。 中も出来次第紹介していきたいと思います。 建物の建築に関わって下さっている皆様ご苦労様です。 引き続きよろしくお願いします。 大垣 ひまわり歯科 院長 太田 大樹


