ブログ
blog
日々のできごと
2020.12.18
日々のできごと冬至
こんにちは。大垣 ひまわり歯科の太田です。 今年初めての雪が降りましたね。 気温が急に下がったので風邪にはお気をつけください。 さて、今年の12月21日(月)は冬至ですね。 1年で夜が最も長く昼が短い日です。 冬至といえば柚子風呂ですよね。 古くから、 「冬至の日に柚子風呂に入ると風邪をひかない」 と言われています。 柚子には、風邪予防や血行を促進して冷え性を緩和したり、ビタミンCによる美肌効果があります。 僕の実家でも毎年、獅子柚子が実ります。 柚子風呂に入って身体を温めて、寒い冬を乗り越えたいと思います。 また、お口の中を清潔に保つことで風邪なども予防出来ると言われています。 大垣 ひまわり歯科ではそんな予防治療を皆さんに提供しております。 大垣 ひまわり歯科 院長 太田 大樹
2020.12.11
日々のできごと妊娠中の口腔ケア
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 お母さんのお腹の中に赤ちゃんがいる時から、お口の中は清潔に保たなければなりません。 しかし、つわりの時期だと歯ブラシをお口の中に入れるだけでも気持ち悪くなりますよね。 さらに妊娠中は唾液の分泌量が低下したり、女性ホルモンの変化でお口の中に菌が増えやすい状態になります。 その状況が続くと、歯周病の細菌が子宮収縮を起こし早産や低体重児出産のリスクを高めてしまいます。 つわりで歯が磨けなければ飲食後にお口をゆすぐだけでも虫歯や歯周病の予防効果が期待できます! 出来ない時は無理をせず、落ち着いている時はブラッシングをしっかりしてお口の中の健康を保ちましょう。 大垣 ひまわり歯科ではマイナス0歳からの予防歯科を提供しています。 大垣 ひまわり歯科 院長 太田 大樹
2020.12.03
日々のできごと内覧会
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 内覧会ってご存じですか? 一般的には不動産の見学を思い浮かべるかもしれません。 医院や歯科医院にも内覧会があり、一般的な不動産とは違い地域の方に新しい医院のお披露目をする機会があります。 大学時代の友人が一宮千秋町に歯科医院を開設したので内覧会に参加してきました。 予防歯科に力を入れている先生です。 地域の方のお口の中の健康を守ろうと様々な機材を導入していました。 大垣 ひまわり歯科も負けずに地域の皆様により良いもの提供できるよう努めます。 また、来年3月に内覧会も予定していますのでご期待下さい。 大垣 ひまわり歯科 院長 太田 大樹
2020.11.19
日々のできごと赤ちゃんの歯ぐきのできもの
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 産まれたばかりの赤ちゃんは、歯がありません。 まれに先天性歯といい産まれたばかりでも歯が生えてることもあります。 多くは、無歯顎といわれる状態です。 その歯ぐきに白いできものがあることがあります。 上皮真珠といい、歯を作る過程で吸収せず残った組織の名残です。 歯が作られた証ですね。 成長とともに自然に消えていきます。 子育ては、不安なことばかりですが心配しないでください。 大垣 ひまわり歯科では、お子様の診察も力を入れています。 気軽にご相談下さい。 大垣 ひまわり歯科 院長 太田 大樹
2020.11.14
日々のできごと感染予防
こんにちは、大垣 ひまわり歯科の太田です。 再びコロナの感染が拡大しています。 各々大変ですが感染予防に努めましょう。 感染予防には、アルコール消毒が良いと言われていますね。 口腔ケアでも感染を減らせると言われています。 お口の中を清潔に保つことが大切です。 しっかり歯を磨かないとお口の中の細菌が増えいきます。 お口の中では、細菌に感染しないよう戦っている状態です。 それが続くと守っている免疫力が弱くなりウイルスなどに感染しやすくなります。 毎日の歯磨きは大切です。 ただ、あまり強く磨いたり大きく動かすのは逆効果なので気を付けましょう。 フロスや歯間ブラシも併用すると効果的です。 皆様の健康をお口の中から守っていけるような歯科医院を作っていきます。 大垣 ひまわり歯科 院長 太田 大樹